動物取扱責任者になるために必要な要件について解説

事業者さん向け
東京都江東区のペット法務専門行政書士事務所です。
お気軽にお問い合わせ下さい。

動物取扱責任者は動物取扱業を始めるのに必要

・動物取扱責任者は何に必要なのか

・どういう人が動物取扱責任者になれるのか

動物取扱責任者とは第一種動物取扱業の登録を受ける時に必要な要件です。故にペットショップやペットホテルなどを始めたいという方は動物取扱責任者を置かなければいけません。ただし、動物取扱責任者という民間資格や国家資格があるわけではありません。

本コラムはペット法務専門の行政書士が執筆しております。

ペット・動物に関する法手続きの専門家ですのでご安心下さい。

動物取扱責任者になるためには動物に対して知識や経験があるということを証する複数の要件のうちいずれかを満たす必要があります。

また、第一種動物取扱業者として業を営むためには、常勤の職員から専属として動物取扱責任者を選任する必要があります。他店と兼務はできません。なお、第一種動物取扱業者自身が兼任することは可能です。

動物取扱責任者となるための要件

以下のいずれかを満たす必要があります。

  1. 獣医師の免許を取得していること
  2. 愛玩動物看護師の免許を取得していること
  3. 次の両方を満たしていること
    要件はこちら

    ・ 種別に係る半年以上の実務経験 又は 実務経験と同程度の1年間以上の飼養経験

    ・ 種別に係る知識及び技術について1年間以上教育する学校等を卒業

  4. 次の両方を満たしていること
    要件はこちら

    ・ 種別に係る半年以上の実務経験 又は 実務経験と同程度の1年間以上の飼養経験

    ・ 公平性、専門性のある団体が行った試験により資格等を得ていること

動物取扱責任者は毎年、動物取扱責任者研修を受講する必要があります。また、新たに動物取扱責任者になるときや変更する場合も動物取扱責任者研修を受講する必要があります。法定研修なので必ず受けなければいけません。

注意としては「飼養経験」に「ペットとしての飼育経験や繁殖経験」は含まれないということです。

「公平性、専門性のある団体が行った試験により資格等を得ていること」の資格には、公益社団法人 日本愛玩動物協会が管理している愛玩動物飼養管理士の1級や2級など複数の資格が該当します。

愛玩動物看護師、愛玩動物飼養管理士に関しては以下のコラムで詳細に解説しております。

動物取扱責任者の役割

やや厳しめの要件のある動物取扱責任者ですが、第一種動物取扱業を営む場合は必置になります。

動物が不適切な管理をされないために見張る役目ですのでペットショップやペットホテルなどを営みたい方は必ず配置してください。

おわりに

本コラムでは動物取扱責任者になるために必要な要件について解説いたしました。

獣医師免許や愛玩動物看護師免許があれば問題ないのですが、実務経験を要件に含む選択肢を選ぶ場合は注意が必要です。このあたりはローカルルール色が強く、例えば犬専門のトリミングサロンを開業したい人が愛玩動物飼養管理士と猫専門のトリミングサロンでの実務経験があった場合、犬に対する実務経験が無いからダメとなってしまう可能性があります。可能であれば開業予定地の動物愛護センター等に事前に問い合わせておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました